

留学"デザイン"
Program
海外の研究者とともに
中高生が自らの手で、
留学をデザインする。
powered by


留学を、
デザイン
する。




2025年
10/17 (金) 日本時間
19:00〜21:00
2025年 第2回ワークショップ
留学の先の未来を
デザインする。
Speaker:
Erika Sophie Tsutsui / 筒井絵里香
所属:ニューヨーク州立大学 Downstate校
アレルギー・免疫フェロー(2025年7月~)
専攻:内科レジデント → アレルギー・免疫学
Kyoka Kuroiwa / 黒岩杏佳
所属:テュービンゲン大学・植物分子生物学研究所
(ドイツ・テュービンゲン)、博士研究員
専攻:植物ウイルス学
Norika Narimatsu / 成松紀佳
所属:ライデン大学(オランダ)/ 42 Amsterdam
専攻:情報科学/サイエンスコミュニケーション
Makiko Kurokawa 黒川真起子
所属:東海国立大学機構岐阜大学大学院 自然科学技術研究科
専攻:生命科学・化学専攻
Agenda
18:30 オンライン開場 Apéritif time (希望者のみ)
19:00 開会・プログラムの紹介
19:05 スピーカー4名による自己紹介
19:45 パネルディスカション
20:10 フリーディスカッション
20:35 セッションリポート発表会
20:55 まとめ・閉会
21:00 Dessert time (希望者のみ)
1. Name:Erika Sophie Tsutsui / 筒井 絵里香
所属:ニューヨーク州立大学 Downstate校 アレルギー・免疫フェロー(2025年7月~)
専攻:内科レジデント → アレルギー・免疫学
趣味:旅行、野鳥観察、鉱物収集 課外活動:国際学会での発表、留学プログラム「トビタテ!」
#食物アレルギー
#米国医師免許
#挫折から立ち上がる
一言:失敗や遠回りも大切な経験だと思っています。皆さんの「やってみたい!」を応援できたら嬉しいです。
2. Name: Kyoka Kuroiwa / 黒岩杏佳
所属:テュービンゲン大学・植物分子生物学研究所(ドイツ・テュービンゲン)、博士研究員
専攻:植物ウイルス学
趣味:Netflix鑑賞、ランニング、旅行、かぎ編み
課外活動:ウイルス学若手ネットワーク (ジャーナルクラブ運営)
#ヨーロッパ院進学
#博士研究員1年目
#海外院→海外ラボ就職
#植物ウイルス!!!
#食料安全保障
一言:ドイツ・テュービンゲン大学で博士研究員をしています、黒岩杏佳です。
北海道大学農学部を卒業後、フランスの大学院及びフランス国立農業・食料・環境研究所(INRAE)での修士・博士課程を経て、2024年末からドイツで働いています。学部の授業で植物ウイルス研究分野の面白さに魅せられて以来、植物ウイルス一筋です。
日本での生活と比べるととにかく仰天な出来事続きのヨーロッパ生活ですが、不思議と居心地良く気付けばヨーロッパ内引っ越しをするまでに…。(そして隣国同士の違いに愕然としてます。)
学業・研究も大事ですが、それ以上に自分の人生の楽しみ方を発見する機会と時間が得られたのがヨーロッパに来て得られた何よりの財産だと思っています。当日は、研究のことでも生活のことでも思いつくままに聞いてもらえればと思います。
3. Name:Norika Narimatsu / 成松紀佳
所属:ライデン大学(オランダ)/ 42 Amsterdam
専攻:情報科学/サイエンスコミュニケーション
趣味:料理、ランニング、ボードゲーム
課外活動:ハッカソン
#ミネルバ大学(アメリカ)
#国内奨学金
#リベラルアーツ
一言:日本の公立高校を卒業後、アメリカのミネルバ大学に進学し、世界7都市を移動しながら学びました。
現在はオランダのライデン大学大学院で、情報科学とサイエンスコミュニケーションを専攻しています。
最近は、量子力学の分野で、研究論文の中に現れる“宣伝的/誇張的表現(ハイプ)“がどのように生まれ、
社会にどのような影響を与えるのかに関心を持って研究しています。
当日は、留学のこと、海外生活のこと、研究のことなど、是非、気軽に聞いてください!
4. Name:Makiko Kurokawa 黒川真起子
所属:東海国立大学機構岐阜大学大学院 自然科学技術研究科
専攻:生命科学・化学専攻
趣味:料理・お菓子作り・海外旅行・食べること
課外活動:
#カフェバイト
#スポーツ
#言語学習
一言:留学は自分の世界を広げるとても良い機会です!人生の中でかけがえのない経験になります。
留学を通して自分の可能性を広げよう!
熊本県立熊本高校 x 東京都立立川国際中等教育学校
